こちらのブログ記事にまとめました。暇な方は覗いてみて下さい。
さて…
6/28にGoogleページランクの全体更新が行われたようです。
モバイル向けページに優しい内容だったようで、ページランク0→3など、ジャンプアップも多く見られました。
じゃあそのページはボリュームがあるのか?高いページランクからリンクされているのか?
答えはノー(NO)である事が大半かと思います。
つまり、今後の努力次第では貰ったページランクの数字も簡単に失う事になるだろう、と予測されるからです。
次の全体更新で真価が問われると思います。
まあ〜検索順位にあまり影響しないようなので、ページランクの数字に一喜一憂するのは精神的に良くありませんね(笑)
テキスト量の大小が随分フィーチャーされている気がしてなりません。逆に言うと、テキスト量を意図的に増やすと検索順位に効く気がします。効果的にキーワードを配置しつつ、テキストのボリュームを増やす作業は以前から言われているある種古典的な方法ですが、その手法が検索順位向上に於ける割合のうち、大分比重を置かれているような手応えがありました。
あくまで総合的に…
1.外部SEO
2.内部SEO
3.ページ量、テキスト量
4.更新頻度
などを頑張っておられる方が結果を残せる、そんな感じを受けます。